冬場になると、暖房器具を利用しても寒さを感じることがあると思います。
冷気は主に窓から入ってくるため、窓に対策すると室内環境が改善し、快適に過ごせるでしょう。
そこで今回は、段ボール・気泡緩衝材・断熱カーテンを利用した窓の防寒対策にフォーカスします。
名古屋市北区で賃貸物件への居住を検討している方は、ぜひ今後の参考にしてみてください。
無料で入手できる段ボールで賃貸物件の窓の寒さ対策
室内が寒く感じるのは、暖気が窓から流出し、冷気が入り込んでくるためです。
冷気は下へ流れる性質があり、床が冷えることによって、体感温度も低く感じてしまいます。
そこで手軽にできるのが、段ボールを利用した対策です。
窓のサイズより大きめにカットして窓にはめ込みます。
この作業が手間になる場合は、立てかけるだけでも変化を感じられるでしょう。
先述したとおり、冷気は下に流れていくため、縦の長さは窓の半分もしくは3分の1程度で十分です。
段ボールに見られる波形の構造は、空気層をつくり、断熱効果を発揮します。
ただし、段ボールは結露などの水分で劣化しやすく、害虫の温床になるケースもあるため、ワンシーズンで交換しましょう。
賃貸物件の窓からの寒さは気泡緩衝材でも防げる!
賃貸物件の窓からの寒さへの対策は、安価に入手できる気泡緩衝材を利用するのもおすすめです。
気泡緩衝材といっても一般的な緩衝材用ではなく、両面にフィルムの付いた断熱専用の商品のことです。
断熱専用の気泡緩衝材は、ホームセンターやインターネットで入手できます。
賃貸物件の原状回復義務に対応するため、はがせるタイプの両面テープを使用して貼り付けましょう。
隙間をつくらないようジャストサイズを測ります。
段ボールと同様に空気層によって寒さを防ぐことが可能です。
段ボールより高コストですが、なにもしていない状態に比べて、室温が6度上昇したというケースもあります。
断熱カーテンで賃貸物件の窓付近の寒さをよりシャットアウト
窓付近の寒さをよりシャットアウトしたい場合は、断熱カーテンも併用すると良いでしょう。
断熱カーテンを利用すれば、窓だけでなく、サッシ部分までカバーできるためです。
カーテンの裾は、床に付くくらい長めにとります。
すると、冷気が下のほうへ流れていくコールドドラフト現象を感じにくくなり、室内環境をより改善できそうです。
素材によっては室内が暗くなってしまうこともあるため、日光を通す無色透明な断熱カーテンをおすすめします。
おすすめ物件情報|名古屋市北区の物件一覧