賃貸住宅を探す際には部屋の間取りや広さ、周辺の環境などと合わせてその建物の築年数を重視する方が少なくありません。
築古と呼ばれる物件と築浅と呼ばれる物件にはどのような特徴や違いがあるのかを理解しておくと、住宅を探す際の参考になります。
ここでは賃貸住宅の築年数や特徴について解説していきます。
賃貸住宅の築年数に注目!築古と呼ばれる物件の特徴とは?
賃貸物件で築年数が長い建物のことを築古と呼ぶことがあります。
築古の物件の場合、賃料が安い場合が多く、築年数にこだわりがない人にとっては魅力的な物件であるケースも。
ちなみに築古と言われる物件の築年数の目安は、だいたい建設されてから30年以上経過した建物となります。
賃料が低いというメリットがありますが、同時にメンテナンスや修理のための費用がかかるため、新しい建物と比較すると管理費が高い場合があります。
賃貸住宅の築年数に注目!築浅と呼ばれる物件の特徴とは?
賃貸物件で築年数が短い建物のことを築浅と呼ぶことがあります。
築浅の物件の場合、賃料が安くなりにくいものですが、建物の状態が比較的良好で設備も故障などが少ない状態である点がメリットです。
築浅と言われる物件の築年数の目安は、建築してから5年以内の建物となります。
また、築3年以内の建物を築浅とする場合も。
築浅物件は建てられてから日が浅いため、建物や設備の破損がそれほど進んでおらず、メンテナンスや修理にかかる費用も多く必要とはされません。
そのため、築古の物件と比較して管理費などが安い傾向にあります。
賃貸住宅の築年数について 建築構造別の耐用年数について解説
建物は「新しいから長持ちする、古いから長持ちしない」と、一概には言えません。
建築構造によって耐用年数に違いがあるため、比較する場合には建築構造についても確認する必要があります。
国税庁では、構造別の耐用年数を次のように定めています。
●木造…22年
●鉄骨造(骨格材の厚みが3mm以下)…19年
●鉄骨造(骨格材の厚みが3mm以上4mm以下)…27年
●鉄骨造(骨格材の厚みが4mm以上)…34年
●鉄筋コンクリート造…47年
このように、構造によって建物の耐用年数は大きく違ってきます。
また、建物は寿命でなくても設備が劣化してしまう場合もあるため、それなりのメンテナンスも必要になってきます。
おすすめ物件情報|名古屋市熱田区の築5年以内の物件一覧