賃貸物件を探すときには、その物件の設備も気になるところです。
「収納」もその一つではないでしょうか。
使い勝手の良い収納スペースは、多くの方にとってうれしい設備といえるでしょう。
ここでは名古屋市南区で賃貸物件を探す方に向けて、収納設備の一つである「ウォークインクローゼット」のメリットやデメリットについてご紹介します。
おすすめ物件情報|名古屋市南区のウォークインクローゼット付き物件一覧
名古屋市南区の賃貸物件探し「ウォークインクローゼット」とは?
「ウォークインクローゼット」とは、人が入れる広さのクローゼットのことです。
通常のクローゼットが衣類の幅に合わせた奥行きであるのに対して、ウォークインクローゼットは人が入ったり、着替えたりするスペースがあります。
収納棚がメインのタイプや、ハンガーがメインのタイプ、ユニットキャビネットを取付けるタイプなどさまざまな収納タイプがあるのが特徴です。
また、出入り口が2か所あり通り抜けできるタイプは「ウォークスルークローゼット」と呼ばれます。
ウォークインクローゼットは「WIC」や「WCL」と表記され、クローゼットは主に「CL」と表記されますので、事前に間取り図で確認することもできるでしょう。
おすすめ物件情報|名古屋市南区のウォークインクローゼット付き物件一覧
名古屋市南区の賃貸物件探し「ウォークインクローゼット」のメリットとは?
ウォークインクローゼットのメリットは、その収納力の大きさにあります。
衣類だけでなく、バッグやスーツケース、スポーツ用品、季節品など大容量の荷物も収納できるのは大きなメリットです。
さらに人が入るスペースがあるため、使い方によっては着替えるスペースとして使うこともできます。
収納力の大きさから、すべての洋服を収納できるため季節ごとの衣替えが不要になるのもうれしいメリットといえるでしょう。
おすすめ物件情報|名古屋市南区のウォークインクローゼット付き物件一覧
名古屋市南区の賃貸物件探し「ウォークインクローゼット」のデメリットとは?
ウォークインクローゼットは、人が入るスペースを確保しているため専有面積が大きく、同じサイズの物件の場合、生活スペースを狭く感じるのがデメリットといえます。
また、ウォークインクローゼット内は収納するアイテムが多いため、計画を立てて上手に収納をしないと、荷物があふれてしまい人が通るスペースがなくなってしまうこともあるでしょう。
荷物を整理しておかないと、いざというときにすぐに取り出せなくなってしまうので、注意が必要です。
スペースが広いので、定期的に掃除をしないと内部にほこりがたまりやすいのも、デメリットの一つといえるかもしれません。
おすすめ物件情報|名古屋市南区のウォークインクローゼット付き物件一覧
おすすめ物件情報|名古屋市南区の賃貸一覧