さぁ、いよいよ内見です♪
でも・・・いったいどこを見ればいいの??(・・?
☆今回は、内見時に私たち不動産業者が、どんな点に注目しているのかをお伝えします!
まずは、敷地に入って最初に目にすることの多い共用部と言えば、
1. 駐輪場・ゴミ捨て場
言うまでもなく、自転車が好き勝手に置かれていたり、真昼間にも関わらずゴミが放置されていたり散乱していたら・・
他に、どんな人達が住んでいるのか、気になりますよね・・・
そして、エントランスを入るとあるのが
2. 集合ポスト
床にチラシが散乱している、管理会社さんが用意したチラシ用のゴミ箱に、普通のゴミが捨てられている・・・
たまに見かける光景です
目的のお部屋へ移動しながら
3. エレベータなど、その他の共用部
掃除が行き届いているか、ゴミが落ちていないか、落書きがないか・・など
通常は定期的に管理会社さん、またはオーナーさんが掃除をしてくれています
さあ、いよいよお部屋へ
4. クリーニング後であれば、掃除し忘れがないか
通電していれば、換気扇・照明・エアコンなどを点けて確認
残念ながら、ガスレンジだけは入居日以降のガス開通時にしかチェックができません・・
そして、あまり古いと交換交渉もできるので、エアコンの年式を見ておきます
照明器具の設置の有無も(だいたい半々の確率です・・)
5. 水回り
水漏れした形跡がないか、蛇口の接続部分が緩くなっていないか・・・
キッチンや洗面のシンク下の扉を開けてみるのもいいかも
6. ドア、引き戸、サッシ、網戸などを開け閉めして
スムーズに動くかどうか
ごく稀に、網戸が破れていたりすることも・・入居日までに直して貰いましょう
7. ベランダに出てみて
排水口に、葉っぱなどが詰まってないか
ちょっとだけ覗いてみて・・・お隣さんがベランダをゴミ置き場にしていないか
どこかからタバコ臭がしないか・・・(ベランダは共用部に区分されるので喫煙は禁止です)
我が家の洗濯物をイメージして・・・干すスペースに余裕があるかどうか・・・
ざっとこんな感じです
そして、その他には、
この部屋にしたい♪と思った時の三種の神器
①カーテンサイズ ②冷蔵庫置場サイズ ③洗濯パンサイズ
これ以外は、あとから何とでもなります
よく、「入居前に家具家電を全て揃えたい・・」ということで、
お部屋の隅々まで採寸されるお客さまがいらっしゃいます
でも、個人的には、最低限の物だけ揃えておいて・・・
お引っ越ししてからゆっくり、お気に入りの家具たち迎えていくことをおススメしたいです
それはそれで、自分だけの城をイチから作り上げていく楽しみがありますよ♪